ヒグマ捕獲情報について(令和7年8月29日付)

 本日、砂川地区で、オスのヒグマ1頭を捕獲したことをお知らせします。
 なお、今後、捕獲した個体のDNA鑑定を行い、町内で出没している個体と同一であるか、鑑定します。
 
 現段階では同一個体と断定できませんので、住民の皆様には、事故を未然に防ぐために、引き続き、ご注意とご協力をお願いします。

ヒグマ目撃情報について(令和7年8月25日付)

本日、大澗地区で体長約1mのヒグマ1頭の目撃情報がありました。
近隣にお住まいの方や付近を通行する方は十分にお気を付けください。

江差町では、ハンターによる巡回パトロール、電気柵や箱わなを設置し捕獲に努めています。現在、市街地への出没が増えていることから、市街地に出没しないよう電気柵の設置を進めています。
引き続き、早朝や夜間の外出を控えるようご協力をお願いします。

ヒグマ目撃情報について(令和7年8月25日付)

本日、陣屋地区でヒグマの足跡がありました。
近隣にお住まいの方や付近を通行する方は十分にお気を付けください。

江差町では、ハンターによる巡回パトロール、電気柵や箱わなを設置し捕獲に努めています。現在、市街地への出没が増えていることから、市街地に出没しないよう電気柵の設置を進めています。
引き続き、早朝や夜間の外出を控えるようご協力をお願いします。

ヒグマ目撃情報について(令和7年8月25日付)

本日、橋本地区でヒグマの糞がありました。
近隣にお住まいの方や付近を通行する方は十分にお気を付けください。

江差町では、ハンターによる巡回パトロール、電気柵や箱わなを設置し捕獲に努めています。現在、市街地への出没が増えていることから、市街地に出没しないよう電気柵の設置を進めています。
引き続き、早朝や夜間の外出を控えるようご協力をお願いします。